定番のレギュラークラスです。中には上級者向けのスタイルもありますがヨガやピラティスが初めての方も楽しんでいただけるクラスを多数ご用意いたしております。
※すべてのクラスは、男女混合クラスとなります。
妊婦さん参加時の注意事項
Chris 先生
詳しく見る
マインドフルネス陰ヨガは、股関節、骨盤、脊椎下部の結合組織と関節に深く働きかけ、究極のリラックスクラスです。
月曜日の朝、忙しい1週間の始まりを穏やかに迎えてみませんか?
ヨガ初心者の方から、アクティブなヨガが好きな方まで皆さんにご参加いただけるクラスです。
姉崎 志穂 先生
詳しく見る
Ginger 先生
詳しく見る
生活習慣や競技により、緊張とゆるみのバランスがくずれてしまった身体を呼吸とプレピラティスの動きで整えていきましょう。
小さな動きをていねいに積み重ねることで、じわじわと身体は変わり始めます。
ピラティスの基礎の確認にもおすすめです。
※マタニティの方は必ずレッスン前に講師にお声かけください
※ピラティス経験のあるマタニティのみOK
姉崎 志穂 先生
詳しく見る
カラダをほぐし徐々に呼吸に合わせて流れるような動きでポーズを行います。
呼吸を深めながら気持ちよく体を動かしリラックスできるように導きます。
心身共にデトックスし、本当の自分、落ち着いたご自身へと戻っていただけるよう心掛けており、ゆっくりしたペースで流れのあるヨガを楽しみたい方に最適です。
身体が硬い方、ヨガ初心者の方でもご受講いただけるレッスンです。
ヒトミ 先生
詳しく見る
WaveYogaは波のような流れを身体の中に感じることを目指した、注目されているNYスタイルのヨガです。
呼吸・背骨・骨盤を大切に『身体が繋がる』『楽に動く』感覚を目標にレッスンをすすめてまいります。
土台となる骨盤、軸となる背骨を意識し丁寧に使い身体を整える事で自分の内側に流れるエネルギーを感じましょう!!
一人ひとりの体を丁寧に見て進めていきます。初心者の方もご参加可能。お気軽にいらして下さいね!
お待ちしております☆
武井 典子 先生
詳しく見る
ハ(ha)=サンサンと輝く太陽、エネルギーを取り込みながら吸う息、タ(tha)=神秘的に輝く月、老廃物を吐き出す吐く息。
カラダにある対極のエネルギーのバランスが調整されることからこう呼ばれています。
身体を動かすヨーガの基礎になるクラスです。ベーシックなポーズで、自分自身の身体と感情と心と呼吸を感じていきます。身体の使い方を1つ1つ丁寧に学び、いつもの自分とちょっと身体の使い方を変化させてみる。そうするとまだ眠っていた身体の可動域が目覚めていきます。
◎ステップ2
ステップ1より少し難易度の高いアーサナへもチャレンジしていきます。
yumi suzuki 先生
詳しく見る
●アシュタンガヨガ
インドマイソールのパタビジョイス師(Sri K Pattabhi Jois)により指導されているヨガ。
アメリカやヨーロッパなど西洋でいち早く取り入れられ、パワーヨガの原点でもあり、マドンナをはじめ、ハリウッド界/スポーツ界/ファッション界など、様々な分野で活躍する人々が 健康と精神の向上のため、アシュタンガのメソッドを取り入れています。
サンサルテーション(太陽礼拝)、立ちポーズ座りポーズ、逆さのポーズ、フィニッシングのポーズで呼吸に合わせてひとつのポーズから次のポーズへ途切れることなく流れるように動きます。
また、呼吸時の腹筋の使い方(ウディアナバンダ、ムラバンダ)や、視点の定め方もポーズによって決まっています。
運動量の多いクラスを好む人や力強さを求める人、本格的にヨガをしたい人にオススメです。
◎初めてのマイソール
自分のペースでおこなうアシュタンガ伝統の練習方法です。
はじめての方は太陽礼拝から練習し、毎週ポーズを少しずつ習得していきます。新しいポーズを習得していくことで練習時間は長くっていきます。今日は30分、3ヶ月後は60分と...自分で練習を進めていくことで達成感を味わえるアシュタンガヨガ本来の練習方法です。
はじめてマイソールスタイルで練習される方も気軽にご参加くださいませ。
武井 典子 先生
詳しく見る
シヴァナンダヨガは、呼吸法、太陽礼拝、瞑想で構成されています。シバナンダの12ポーズは、背筋を前後に動かしてストレッチでバランスを取り、背骨に沿って7つあるといわれているチャクラの柔軟性、アーユルベーダにおけるドーシャ(体質)を整える構成にもなっています。現在の主流である体を動かす事を重視したヨガに対し、精神性を意識した「癒しのヨガ」です。
心と身体の安定を図る手段として日常生活に取り入れやすく、身体や精神的な悩みなどストレスを抱えやすい現代人に適したヨガです。
初心者の方から上級者まで、幅広いレベルに対応しています。
一瀬 智佳子 先生
詳しく見る
最近は「不眠」で悩む方も増えてきました。睡眠は「時間」も大切ですが「質」も重要です。睡眠不足はいろんな不調の要因にもなります。
様々なリリースとピラティスを組み合わせることによって、睡眠の質を改善していきましょう。安眠ピラティスでぐっすり睡眠、スッキリ目覚めを目指しましょう!
一瀬 智佳子 先生
詳しく見る
代謝を上げる…
よく耳にする言葉ですが、そもそも代謝とは?
代謝とは、ズバリ!身体で起こる「化学反応」のことです。食べ物を消化する力、脂肪を燃やす力などなど…そして代謝に関わるのが「ホルモン」です。ホルモンに関わるお話しも交えながら、代謝の良い身体作りのヒントを、ピラティスエクササイズを通じてお伝えしていきます!
夏に向けて、代謝の良い身体作りを目指しましょう!
mami 先生
詳しく見る
深いアーサナに入る前に必要なことを丁寧に練習しながら、少しずつ色づけしていく様に進めていきます。いろんなアーサナを練習する事によって、自分自身の可能性に気付いていけたらと思います。
呼吸と共に動くことにより心身のエネルギーが満ちてクラス後には爽快感を充分に感じて頂けるクラスです。
Misa 先生
詳しく見る
ふだん何気なく取っている姿勢や生活習慣で身体を痛めていませんか? ラクな姿勢が良い姿勢とは限りません。
気付かないうちに付いてしまった身体の歪みやクセをピラティスで整えていきましょう。
身体に余計な負担をかけずに、バランスの取れたプロポーション作りを目指していきます。
深い呼吸はストレスを和らげ、コアを意識して動くことで内臓機能アップも期待できます。
身体の内側からキレイと元気を手に入れてみませんか?
yumi suzuki 先生
詳しく見る
●アシュタンガヨガ
インドマイソールのパタビジョイス師(Sri K Pattabhi Jois)により指導されているヨガ。
アメリカやヨーロッパなど西洋でいち早く取り入れられ、パワーヨガの原点でもあり、マドンナをはじめ、ハリウッド界/スポーツ界/ファッション界など、様々な分野で活躍する人々が 健康と精神の向上のため、アシュタンガのメソッドを取り入れています。
サンサルテーション(太陽礼拝)、立ちポーズ座りポーズ、逆さのポーズ、フィニッシングのポーズで呼吸に合わせてひとつのポーズから次のポーズへ途切れることなく流れるように動きます。
また、呼吸時の腹筋の使い方(ウディアナバンダ、ムラバンダ)や、視点の定め方もポーズによって決まっています。
運動量の多いクラスを好む人や力強さを求める人、本格的にヨガをしたい人にオススメです。
◎初めてのマイソール
自分のペースでおこなうアシュタンガ伝統の練習方法です。
はじめての方は太陽礼拝から練習し、毎週ポーズを少しずつ習得していきます。新しいポーズを習得していくことで練習時間は長くっていきます。今日は30分、3ヶ月後は60分と...自分で練習を進めていくことで達成感を味わえるアシュタンガヨガ本来の練習方法です。
はじめてマイソールスタイルで練習される方も気軽にご参加くださいませ。
yumi suzuki 先生
詳しく見る
レッドクラスとはlead(導く)から来ています。つまりアシュタンガヨガの決められた練習内容をインストラクターのガイドでクラス全員がそれにペースを合わせて動き練習していく形態になります。
そのレッドクラスをフルプライマリーシリーズ(初級者向けシリーズ全行程)で行います。
※初級者向けといっても難易度の高いポーズも行程に入っています。
※ヨガ経験者、アシュタンガヨガ初心者はOKですが、ヨガの経験が全くない方は×
yumi suzuki 先生
詳しく見る
ハ(ha)=サンサンと輝く太陽、エネルギーを取り込みながら吸う息、タ(tha)=神秘的に輝く月、老廃物を吐き出す吐く息。
カラダにある対極のエネルギーのバランスが調整されることからこう呼ばれています。
身体を動かすヨーガの基礎になるクラスです。ベーシックなポーズで、自分自身の身体と感情と心と呼吸を感じていきます。身体の使い方を1つ1つ丁寧に学び、いつもの自分とちょっと身体の使い方を変化させてみる。そうするとまだ眠っていた身体の可動域が目覚めていきます。
一瀬 智佳子 先生
詳しく見る
リンパマッサージとピラティスを組み合わせることによって、よりピラティスのエクササイズの効果が実感できます。リンパマッサージをご自身のケアに取り入れるヒントにもなるクラスになっています。
yukiko 先生
詳しく見る
本来あるべき位置へ骨や筋肉を戻し、柔軟性と強さの可能性を広げ、全身を調整していきます。毎月テーマを決めて、継続的に行うことで少しずつ理想のボディラインに近づけていきます。
【9月テーマ】〜背中アプローチ編〜
【10月テーマ】〜お腹・ウエストシェイプ!編〜 ... 引き締まったお腹、安定した身体を目指し深層部から鍛えていきます。
辻川 容子 先生
詳しく見る
ピラティスとは、1900年初頭に、ドイツのジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために考案したエクササイズであることは有吊な話です。 エクササイズは、単に筋肉を引き締め、脂肪を燃焼させるというものではなく、動きながら姿勢のバランスや筋肉の緊張などを感じ取り、「自ら修正していく」ことが目的です。 出来る範囲で、無理をせず、自分のペースで進めていくことができますので、年齢を問わず、どなたにも行うことができます。 ゆがみのない美しくしなやかなボディーを手に入れましょう!!
二軒谷 宏美 先生
詳しく見る
流れのあるヨガの動きで心身をリフレッシュします。 体が温まり、ほぐれた後で行う呼吸法やリラクゼーションは極上の癒しです。 1日の終わりに、ご自分へのご褒美になる心地良いクラスです。
一瀬 智佳子 先生
詳しく見る
mayuko 先生
詳しく見る
その時々の心身の状態を改善し、快適に過ごせるように呼吸法、アーサナによって、身体を温めたり ゆるめたり、しっかり動かしてデトックスしたりしていくクラスです。 肩の力を抜いて穏やかに、頭の中をスッキリ整えて、自分の身体と心を整えて日々を快適に過ごしてみませんか? お気軽に足を運んでくださいね。
mayuko 先生
詳しく見る
美しい四季のある日本、その変化する季節や月の満ち欠けなどの自然の流れに寄り添うように私たちの心身も日々変化しています。
このクラスは、私たちが生活する環境や季節に合わせたアーサナや呼吸法を中心に食事やハーブ、アーユルヴェーダや月の満ち欠けなど、その時に合わせたお話しをして、健やかな日々を送るお手伝いをしていきます。
身体を快適に心を豊かに暮らすためのヨガにぜひお気軽に足を運んでみてくださいね。
Natsuki 先生
詳しく見る
naomi 先生
詳しく見る
日常生活やヨガのポーズを練習するのに必要な身体の基礎を作っていくセルフアジャストメント(自己調整法)で身体を隅々まで整えてゆきます。 その後、簡単なヨガのポーズを取ると機能的に体が使え、痛みなく、効果を感じることが出来るようになります。
日常生活でのプチ不調の改善にも効果大!
整った身体でヨガをすると効果は倍増!
無理なく行える動きがメインです。
運動経験者も、運動初心者も、骨盤調整ヨガの機能回復システムを是非味わってみてください。
naomi 先生
詳しく見る
ハ(ha)=サンサンと輝く太陽、エネルギーを取り込みながら吸う息、タ(tha)=神秘的に輝く月、老廃物を吐き出す吐く息。
カラダにある対極のエネルギーのバランスが調整されることからこう呼ばれています。
身体を動かすヨーガの基礎になるクラスです。ベーシックなポーズで、自分自身の身体と感情と心と呼吸を感じていきます。身体の使い方を1つ1つ丁寧に学び、いつもの自分とちょっと身体の使い方を変化させてみる。そうするとまだ眠っていた身体の可動域が目覚めていきます。
◎ステップ2
ステップ1より少し難易度の高いアーサナへもチャレンジしていきます。
naomi 先生
詳しく見る
ヴィンヤサスタイル(呼吸と動作を連動する)のヨガクラスです。
身体を温め、ほぐし、シェイプアップ効果を高めていきます。
普段、憧れとするポーズ等も少しずつ段階を経てチャレンジしていきます。
ダイナミックに動くことでストレス発散やレッスン後に達成感も得られるでしょう!
出来る出来ないにこだわらず、気持ちをオープンに身体を動かしましょう♪
姉崎 志穂 先生
詳しく見る
ハ(ha)=サンサンと輝く太陽、エネルギーを取り込みながら吸う息、タ(tha)=神秘的に輝く月、老廃物を吐き出す吐く息。
カラダにある対極のエネルギーのバランスが調整されることからこう呼ばれています。
身体を動かすヨーガの基礎になるクラスです。ベーシックなポーズで、自分自身の身体と感情と心と呼吸を感じていきます。身体の使い方を1つ1つ丁寧に学び、いつもの自分とちょっと身体の使い方を変化させてみる。そうするとまだ眠っていた身体の可動域が目覚めていきます。
◎ステップ1
初めてヨガを行うという方や、ゆっくりしたペースでヨガを楽しみたい方に最適です。
また、初心者でもヨガの楽しさを実感できるプログラムです。
◎ステップ2
ステップ1より少し難易度の高いアーサナへもチャレンジしていきます。
mari 先生
詳しく見る
『何よりも、正しい呼吸を学ぶことだ。』
ジョセフ・ピラティス氏は上記の言葉を残しています。私たちが生きていく上でとても大切な呼吸。
その呼吸にどこまで意識を向けるかによって、生活の質や、エクササイズの質が変わってきます。
深い呼吸を意識してピラティスを行い、健康で健やかな心と体を育みましょう!!
初めてでもご参加いただけるクラスです。また、養成コースに通われている方は、基礎に立ち返るきっかけになると思います♪︎
YUKI 先生
詳しく見る
ピラティスを始めたばかりの方や、養成コースに通って基礎をしっかり学んでいる方にお勧めのクラス。
ピラティスの基礎をしっかりお伝えしていくクラスです。
ピラティスのエクササイズではインナーマッスルや体幹を安全に効率よく筋肉を鍛えることができますが、正しく動かなければ、効果を感じにくいエクササイズとも言えます。正しい基本のピラティスエクササイズを学びたい!これであっているかな?と不安な方!
基礎をしっかり学んでみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。
遠藤 光恵 先生
詳しく見る
アーサナと呼吸を連動させて動いていくフロースタイルのヨガです。ヨガ経験者の方はもちろん、ヨガ初心者の方にも無理なくダイナミックなヴィンヤサヨガの醍醐味を体感していただけるクラスです♪身体と心と意識に、エネルギーをチャージしましょう。
camila 先生
詳しく見る
ヴィンヤサヨガは呼吸とポーズを連動させるスタイルのヨガです。このクラスはエネルギッシュで汗をかくことを目的としています!
立位、ツイスト、そして簡単で楽しいアームバランスや後屈を組み合わせヴィンヤサヨガを楽しんで頂きます。
毎週しっかり練習し、体の柔軟性と強さを作りましょう。
mayuko 先生
詳しく見る
kidsyoga は yogaを通じて子供たちの運動能力を高め心身のバランスをとり、ヨガをツールとして、呼吸と動き、リラクゼーションに意識を向けながら、子どもの心身のバランス良い発育、成長サポートのためにアメリカで開発されたプログラムです。
歌やゲームなどをしながらヨガを通じ、身体的な柔軟性とバランス感覚の向上、呼吸による情緒の安定や感情コントロールを身につけていくことを学べ、お子さんが楽しみながら、呼吸・身体の動き・自分自身の心と向き合うことを学習することを目的としています。
※詳しくはこちら→
木村 こずえ 先生
詳しく見る
アップテンポの音楽に合わせて楽しく身体を動かし、汗をかいて女性らしい美しいボディラインをつくるオリジナルレッスンです。
呼吸を意識しながらストレッチとエクササイズで筋肉や関節をほぐし、大きく身体を動かすことで身体の可動域が広がり、しなやかな身体づくりに効果的なクラスです。
女性らしいメリハリのあるカッコいい身体をつくりましょう♪
Ginger 先生
詳しく見る
ピラティスムーヴメントのための身体と呼吸の土台作りとなるクラスです。
ご自身の身体や心のちいさな変化を感じ、味わいながら、心身が落ち着いて調和していく流れを感じてみましょう。
週末の朝を心地よく迎えたい方にもおすすめのクラスです。
※経験なしのマタニティもOKに変更
mayuko 先生
詳しく見る
まずは ゆったりと呼吸をしたり 目を閉じる時間を作り 今の自分を優しく見ていきます。 朝日を浴びながら 太陽礼拝を中心に 呼吸と共に 身体を動かし 頭と体を すっきり 心地よく目覚めさせていきます。 1週間の疲れをリセットし 充実した休日のスタートになるように 少し早起きして 朝の澄んだ空気の中 一緒にyogaしましょう。
sachico 先生
詳しく見る
アシュタンガヨガは興味はあるけど敷居が高い、ましてマイソールなんて不安だ。そんな方に呼吸や目線、意識すべき身体の場所などゆっくり解説を入れ動いていきます。アシュタンガマイソールに慣れるまでサポートしながら進めていくクラスです。
経験者の方もポーズ&呼吸を再確認する為にもご参加下さい。
※ヨガのポーズをとったことがある方にお勧めのクラスです。
sachico 先生
詳しく見る
◎初めてのマイソール
自分のペースでおこなうアシュタンガ伝統の練習方法です。
はじめての方は太陽礼拝から練習し、毎週ポーズを少しずつ習得していきます。新しいポーズを習得していくことで練習時間は長くっていきます。今日は30分、3ヶ月後は60分と...自分で練習を進めていくことで達成感を味わえるアシュタンガヨガ本来の練習方法です。
はじめてマイソールスタイルで練習される方も気軽にご参加くださいませ。
遠藤 光恵 先生
詳しく見る
Chihiro 先生
詳しく見る
クラス序盤は解剖学の説明をして、筋肉が正しく使えているか確認しながら、トレーニングしていきます。 中盤からは、アライメントを意識してアーサナをとっていきます。ヨガでは、柔軟性だけでなく、強さ、体力も必要です。そのバランスを整えることを目的としたクラスです。 ヨガ初日の方にもぜひ、ご参加いただきたいです。 ヨガ経験者はチャレンジアーサナのためにもぜひトレーニングもとりいれてください。
クリス・スー先生
詳しく見る
陰陽フローヨガは、2つのスタイルのヨガを1つのプラクティスに融合させたもので、ポーズを受動的に保持することでよりダイナミックなシークエンスを感じることができ、陰の回復ポーズで深い心身のリラックスを感じるクラスです。
辻川 容子 先生
詳しく見る
ピラティスとは、1900年初頭に、ドイツのジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために考案したエクササイズであることは有吊な話です。 エクササイズは、単に筋肉を引き締め、脂肪を燃焼させるというものではなく、動きながら姿勢のバランスや筋肉の緊張などを感じ取り、「自ら修正していく」ことが目的です。 その日のメニューにあわせてバランスディスクやセラバンド等の補助道具を使う時もあります。 難しく考えず、しっかり身体を使ってもらえるように!そして何より楽しくピラティスに取り組んでもらえるように進めていきます♪
図司華代 先生
詳しく見る
日常生活で凝り固 まったりと疲れや緊張が溜まりがちな所を心地良いヨガの動きで解し緩めます。頭で考える事から離れ、ただご自身の身体でめいいっぱい 感じるヨガの時間。自分と向き合い心身のストレス低減、疲労回復、姿勢の改善を目指します。
ASU 先生
詳しく見る
ストレッチやほぐしで柔軟性を高め、ピラティスエクササイズで全身に矢印を向け身体を整えていくクラスです!
初めての方や運動に自信のない方もお気軽にご参加くださいね(^^)
一緒に強くしなやかな身体づくりをしていきましょう♪♪
kayo 先生
詳しく見る
ヨガの基本のクラス。 丁寧にヨガのポーズを伝えていきます。 ヨガを始めたばかりの方は少しずつヨガの呼吸やポーズを覚えていきましょう。 ヨガの経験者の方は、ご自身のポーズの見直しに! ポーズが身体に与える影響を理解して進めていくことで更にポーズを深めることができます。 ヨガ初心者から、経験者の方までヨガを満喫できるクラスです!